Gospel To The Next

Thank you all!! Taro's ライブ解説!

1.JPG

"Gospel To The Next" 2012/4/27, O-west

音楽は趣味でも娯楽でもなく、希望をつなぎ生き伸びる手段だった。


 奴隷達の歌、黒人霊歌はゴスペルとブルースを生み、信仰と笑い声をつなぎ、
絶望の中に希望をつないで来た。
 ゴスペルのサウンドに秘められた壮絶な歴史を知ればその先が見えて来る。
 音をたてて姿を変えてゆく今日の世界で人々の希望をつなぐ歌である事こそが、
この音楽の行く先だと気づく。
 Gospel To The Next。 DUCは、そこへ向かう。

クワイアーミュージックは進化する。歴史のトンネルを抜け、 今日の僕らが生きる為の歌へ。

共に歴史を辿るゲストシンガー、レディー・ウォーカー

Piano: RayD Lewis

Musicians!

Imagine/ジョン・レノン by Dreamers Union Choir

Percussion:佐藤由 Keyboard 木島タロー

DUC meets The Sounds Of Blackness

黒人音楽の至宝、グラミー賞アーティストSounds Of BlacknessとDUCの出会い。

クワイアーミュージックは進化する。
歴史のトンネルを抜け、
今日の僕らが生きる為の歌へ。

2012/4/27, O-west
18:30開場 19:30開演
3000円(中学生以下1500)+500円
未就学児無料
O-West

ご予約方法は右記:


Over My Head

奴隷制時代から受け継がれる、作曲者不詳の黒人霊歌のとても短い一曲です。

-頭上高く
風の中に音楽が聞こえる
どこかに神がいるのだ

 ぱっと聴いて美しい歌詞とメロディーですが、奴隷として生きる事を強いられた人々が、家族を奪われ、自由を奪われ、時には自分の体の一部や愛する人を奪われながら空を見上げて歌ったのだと思うと、その美しさに潜む慟哭の深みに心を刺されます。

 その歌詞は、神をa godと歌いますが、これは通常ゴスペルで歌われる大文字で綴られる「God」と異なり、「神ってものがいるのだ」、というニュアンスになります。主人公はまだ神を捜しているのです。神を喜びをもって称えるゴスペルと言う音楽とは区別されます。

 カーク・フランクリンや、我らが盟友Sounds Of Blacknessもこの曲をゴスペルにアレンジしたバージョンを持っています。

 DUCのバージョンは、神という単語をそっと愛へと置き換えています。

 人一人がここに生きているという事は、その人を存在せしめる愛がこの宇宙のどこかにあるはずなのだ。その事に気づきつつある主人公が、DUCバージョンではやや静かに、この古い古い歌を口ずさみます。

Words & Music by Taro Kijima
(based on spiritual song
"Over My Head")
Electric Bass:
Hiroki Takaya
Programmed Instruments:
Taro Kijima
Mixing Engineer:
Masakazu Tomi

黒人霊歌

 奴隷制時代に黒人奴隷達が歌い継いだ楽曲の数々を、まとめてNegro Spirituals(黒人霊歌)と呼びます。昨今では、Negro(スペイン語で「黒」の意)という響きが悪いとの事でSpirituals、と呼ばれる事が増えていますが、「Negroと言わなければ歴史の重みが失われる」、「Negroなどという言葉はもう用いられるべきではない」、など、黒人達の間でも呼び方には賛否があるようです。

 ゴスペルの祖先にあたる音楽であり、日本ではゴスペルと混同される事が多い音楽ですがいくらかの側面で明確にゴスペルとは違います。

 一つには、「作曲者不詳の民謡」である事です。そして、ゴスペルとは違って必ずしも賛美歌ではない事です。
 また、多くの黒人霊歌には暗号のように、奴隷達だけが必要としてた情報や、奴隷主達(当時の白人達)への痛烈な皮肉や愚痴が入っているものも数多くあります。

よく知られた一曲、Wade in the water, God's gonna trouble the water(水に入れ、神が水をかき回すだろう)などは典型です。
 水に入って行なう洗礼の際に歌われる為奴隷主達の耳には賛美歌のように聞こえましたが、その実、奴隷制のないアメリカ北部へと脱走して行く際、水に入れば犬が匂いを追って来られないという事実を語り継いだものだ、と言われています。

DUCが歌うのは

 DUCは、ゴスペルの歴史、文化、信仰、精神性を深く敬愛し、学んでいます。その為、ゴスペルと呼ばれるべき楽曲とそうでない楽曲を明確に区別し、リスナーの方にもそれらが混同されないように注意を払っています。

 「ゴスペル」の持つ要素と、黒人霊歌のもう一人の子孫である「ブルース」の持つ要素が、共に運んでいるのは、今日を生きる為に必要な強さです。この音楽本来のその機能が黒人霊歌には詰まっているため、DUCは時折、黒人霊歌から歌詞を借り、今という時代に日々を生きる強さを運んでいます。

ゲストシンガー

動画で冒頭の黒人霊歌部を歌っているのが、
Lady Walquer(レディ・ウォーカー)
4/27の公演のゲストシンガーです。

ブルース、ゴスペル、ジャズ、ミュージカルソングと、広範なジャンルを歌いこなし、歴史の深みをその内にたたえた大変味のあるニューヨークからのシンガーです。このライブの為に来日します。

間もなく、こちらにワークショップ情報をお載せしますので、お楽しみに。


ご予約は、
LinkIconfacebook
のご予約ページから。



もしくは


dreamersunion.info@gmail.com

へメール

・件名を「427予約」として下さい。
・本文に、お名前、人数をご記入ください。
・折り返しご連絡さしあげます。
・〆切は公演前日の21:00。